本多昌子 / ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー【Vimeo視聴&ピティナ・ピアノセミナー対象講座】

概要

日程2024年3月6日(水)
10:30~12:30
会場伊藤楽器 エリアミュージック船橋(旧:イトウミュージックサロン船橋)内 メンバーズルーム(本店2F)
講師本多昌子
受講料(税込)【前売券】
一般 4,500円
PTNA会員&伊藤楽器PTC会員 4,000円

【当日】
各上記金額の 500 円増し

なお受講につきましては「受講方法」を必ずお読み下さい。
対象級A2級~C級(四期)
※一部抜粋となります。
お申込み・お問合せ伊藤楽器 <協力>ピティナ船橋支部
TEL: 047-431-0111
FAX:047-432-7818
〒273-0005 千葉県船橋市本町1-9-9 ルナパーク船橋2F

申込書はこちら
後援一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

セミナーレポート

Q:参加された理由をお聞かせください

  • 20年前位から課題曲のお勉強が楽しくて、とてもためになる為毎年通っています。
  • コンペ参加生徒の指導に活かしたいため。
  • 自分の勉強(レッスン指導)のため。
  • 勉強になり助かっています。
  • 課題曲を勉強するため。
  • 本多先生が大好きなので。
  • 本多先生の課題曲の想いを勉強したかったため。
  • 初めて生徒をピティナに出そうと思います。全く何も分からないのでよろしくお願いいたします。
  • とてもよくわかりました。来て良かったです。
  • 本多昌子先生のセミナーには以前も参加させていただき、とても勉強になったので是非またお勉強させていただきたいと思い参加いたしました。

Q:感想をお聞かせください

  • 貴重な時間でした。1拍めはずらさない安川先生の教えなどありがたかったです。最近、疑問に思っていたことでした。音楽的なことが非常にわかりやすく、ありがたいです。
  • どうもありがとうございました。
  • 生徒に柔軟に対応するための指使いの工夫が印象的でした。なぜその指使いにするかの説明がとても分かりやすかったです。またうまく演奏できるための練習アドバイスも、何故そうするかまでお話し下さり嬉しく思いました。
  • 各期の奏法、拍感の出し方、腕の重みのかけ方、音色の変化など分かりやすく曲の作り方がとても勉強になりました。
  • とても勉強になりました。ヒントたくさんいただきありがとうございました。途中退室すみません。
  • 指使いやアクセントの使い方、スタッカートの種類、拍子感の出し方などとても勉強になりました。演奏が素晴らしく、感動しました。ありがとうございます。
  • 指番号が出せる、良い音が出せるなどくわしく教えていただき演奏も素晴らしくありがとうございました。
  • 素晴らしい演奏と解説をありがとうございました。
  • 4期の時代をそれぞれの時代の奏法に合わせたポイントを1曲ずつとても簡潔にそして分かりやすく説明してくださり大変勉強になりました。指の感性の説明を交えながらどうつかえば効果的になるかなど具体的で普段のレッスンでも役に立つお話がとても印象的で素晴らしいセミナーでした。

本多先生、ありがとうございました。