【新商品】ヤマハ電子ピアノ クラビノーバ CLP-800シリーズ

クラビノーバ CLP-800 シリーズが発売。

伊藤楽器では、先行予約受付をスタートしました。
各店舗、お通いの伊藤楽器各センター受付、担当営業までお問合せください。

クラビノーバ CLP-800シリーズの特徴

ご自宅をグランドピアノさながらの演奏空間に
クラビノーバ CLP-800シリーズは、グランドピアノの表現にこだわり、繊細な鍵盤タッチ、豊かな音の響きを全身で体感できます。カラーバリエーションも豊富で、インテリアにマッチする1台をお選びいただけます。

 こんな方におすすめ 

  • 弾き心地や音にこだわって選びたい方に
  • 録音機能や片手ずつの演奏など、サポート機能を使って練習したい方に
  • 初心者から上級者まで幅広いピアノ演奏レベルの方に

CLP-800シリーズ ラインアップ

CLP-885

CLP-885

オープン価格
2024年8月1日 発売

CLPシリーズのフラッグシップモデル。シリーズ最高のタッチとサウンドで、グランドピアノさながらの演奏体験をお楽しみいただけます。

メーカーページへ

クリックすると大きな画像がご覧いただけます。
黒鏡面艶出し / ブラックウッド調

CLP-875

CLP-875

オープン価格
2024年8月1日 発売

グランドタッチ™鍵盤、低・中・高各帯域の3ウェイスピーカーの搭載により、グランドピアノのようなタッチ感と奥行きのある演奏感を実現しています。

メーカーページへ

クリックすると大きな画像がご覧いただけます。
黒鏡面艶出し / ブラックウッド調 / ニューダークローズウッド調 / ホワイトバーチ調

CLP-845

CLP-845

オープン価格
2024年9月5日 発売

木製のグランドタッチ-エス™鍵盤、2ウェイスピーカーを搭載し、本格的な演奏体験をお届けします。

メーカーページへ

クリックすると大きな画像がご覧いただけます。
黒鏡面艶出し / ブラックウッド調 / ニューダークローズウッド調 / ホワイトバーチ調

CLP-835

CLP-835

オープン価格
2024年9月5日 発売

世界で活躍する2つのコンサートグランドピアノ ヤマハ「CFX」・ベーゼンドルファー「インペリアル」の音を忠実にサンプリング。ヘッドホン装着時も自然な響きで演奏できるバイノーラルサンプリングを搭載しています。リズムやフォルテピアノ音色でピアノ演奏の楽しさが広がります。

メーカーページへ

クリックすると大きな画像がご覧いただけます。
黒鏡面艶出し / ブラックウッド調 / ニューダークローズウッド調 / ホワイトバーチ調

品番 カラー オープン価格/当社販売価格(税込) 発売日
CLP-885B ブラックウッド調 440,000円 2024年8月1日(木)
CLP-885PE 黒鏡面艶出し 495,000円
CLP-875B ブラックウッド調 346,500円 2024年8月1日(木)
CLP-875R ニューダークローズウッド調
CLP-875WB ホワイトバーチ調
CLP-875PE 黒鏡面艶出し 401,500円
CLP-845B ブラックウッド調 264,000円 2024年9月5日(木)
CLP-845R ニューダークローズウッド調
CLP-845WB ホワイトバーチ調
CLP-845PE 黒鏡面艶出し 319,000円
CLP-835B ブラックウッド調 198,000円 2024年9月5日(木)
CLP-835R ニューダークローズウッド調
CLP-835WB ホワイトバーチ調
CLP-835PE 黒鏡面艶出し 253,000円

*)新商品ゆえ発売からしばらくの間、メーカー在庫に余裕がない状況が続くと予測されます。
先着にてご予約頂いたお客様より、順次お届けとなりますので早期予約をおすすめいたします。

ピアノとしての性能

細部にわたってピアノらしさを追究。グランドピアノさながらの演奏感を存分に味わえます。

コンサートグランドピアノの個性を味わう

クラビノーバ CLPシリーズが選ばれ続ける理由の1つは、高品位なピアノ音色です。たった1台の楽器で、世界最高峰と言われるコンサートグランドピアノから、古典音楽の表現の追究に欠かせないフォルテピアノの音色まで使い分けて演奏することができ、演奏の幅が広がります。また、CLP-800シリーズでは新音源チップを採用し、これまで以上に高品位で美しいピアノ音色を楽しめます。

クラビノーバには世界に名を馳せる2つのコンサートグランドピアノの音が搭載されています。そのひとつはヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」。力強くきらびやかで表情豊かなその音色は、世界各地のコンサートホールでピアニストたちに高い評価を受けています。また、長い歴史の中で愛され続けるウィーンのピアノブランド、ベーゼンドルファー社のフラッグシップモデル「インペリアル」は、豊かな色彩と木のぬくもりを感じさせる響きが特長です。それぞれの個性を忠実に再現するため、88鍵盤すべての音色を1音1音丁寧に収録するだけでなく、一台のピアノとして調和のとれた音色になるよう細やかに調整を行っています。

また、CLP-800シリーズには、ピアノの原型である「フォルテピアノ」の音も搭載されています。現代のピアノとは異なり、音が細く減衰が速いのが特徴です。モーツァルトやベートーヴェン、ショパンといった名だたる作曲家たちが生きた時代のピアノの音で演奏することで、彼らが楽譜に込めた想いに触れることができます。

その他、エレクトリックピアノやオルガンなどさまざまな鍵盤楽器の音色も搭載。ジャズやポップスだけでなく80年代のクラシックロックやヒーリングミュージックまで、クラビノーバ1台でさまざまな時代や幅広いジャンルの楽曲を楽しめます。

グランドピアノさながらの演奏体験

繊細なタッチのコントロールで、一つひとつの音に表情をつけていくと、その音が楽器全体で彩り豊かに鳴り響く。これを存分に味わえるのがグランドピアノを演奏する醍醐味です。

グランドピアノのこのような演奏体験は、楽器を構成する8,000もの部品による挙動が筐体内部で複雑に影響し合うことにより生み出されていますが、クラビノーバ CLPシリーズでは、その1つひとつの物理現象を、「グランド・エクスプレッション・モデリング」や「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」といった独自のデジタル技術を駆使して実現しています。

「グランド・エクスプレッション・モデリング」の効果は、実際にCLP-800シリーズで楽曲を弾いてみることで体感できます。たとえば、モーツァルトの『ピアノソナタ ハ長調 K.545』に頻出する速いパッセージを、グランドピアノを弾くときと同様に浅いタッチで弾くと、1音1音がしっかり分離し、コロコロと転がるような軽やかな音色で演奏できます。そのほか、音を伸ばすダンパーペダルを踏みながら同じ音を連打する奏法では、振動する弦をどのようにハンマーが打ったのかをシミュレートし、グランドピアノ内部の物理現象によって生じる自然な音色変化も再現しています。これにより、ベートーヴェンの『エリーゼのために』の展開部分などで、グランドピアノで練習する時と同じような同音連打奏法で音に表情をつけることが可能です。

また、タッチのスピードをコントロールすることで、内声の伴奏ラインと外声のメロディーラインを異なる音色で弾き分けたり、トリルやレガートといった奏法においても鍵盤を押し込む深さに応じた音色の違いを表現したりできます。著名な曲で例を挙げると、『ドビュッシーの『月の光』では、緩いタッチから生まれる淡い音色の中に、くっきりとしたメロディーラインを輝かせたり、リストの『ため息』では、伴奏のアルペジオはメロディーを邪魔することなくそれを引き立てたり、メロディーはさまざまな表情を付けながら歌うような演奏ができます。また、ショパンの『ノクターン《遺作》』では、鍵盤の上澄みだけで演奏するトリルやレガートも、その奏法に応じた軽やかでスムースな音色表現ができるので、奏法テクニックを学びながら演奏を楽しめます。

さらに、CLP-800シリーズは、「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」により弾くたびにグランドピアノの筐体全体で生まれる瞬間瞬間のダイナミックで深みのある共鳴音をも再現します。グランドピアノに限りなく近い豊かな演奏体験を、CLP-800シリーズでぜひご堪能ください。

奏者が音に包まれ、余韻が空間に漂うような心地よい音場を再現

グランドピアノを演奏すると、楽器全体が鳴り響き、さまざまな音の成分が空間で混ざり合うことで、彩り豊かな音色が奏者を包み込みます。それによって奏者は、音の広がり感や余韻に浸ることができます。CLP-800シリーズでは、グランドピアノのように奏者が音に包まれる心地よい音場を、「グランドアコースティックイメージング」などの独自の音響技術で再現しています。さらに、全モデルに新音源チップを搭載したことで、これまで以上に細かい音響の調整ができるようになり、より自然な音を奏者に届けられるようになりました。

CLP-800シリーズの音響設計のコンセプトは、グランドピアノのように空間に音を広く放射させることです。たとえばCLP-845/835では、音を拡散する特別な機構としてディフューザーを搭載しています。また、上位モデルのCLP-885/875では、ディフューザーに加えて、双方向に音を拡散するバイディレクショナルホーンを搭載し、スピーカーの配置や向きを工夫することで、グランドピアノのような音響空間を実現しています。それにより、空間全体を音で包み込み、奏者の前でハンマーが弦を打っているような感覚や、弦の響きの余韻がすっと奥へ消える感じをも味わえます(「グランドアコースティックイメージング」)。

CLP-800シリーズでは、各モデルの筐体に合わせたベストな音響設計をしているため、どのモデルを演奏しても、低音から高音まで調和の取れた自然で心地よい音に包まれるように演奏をお楽しみいただけます。

グランドピアノと同じ感覚で意図した音を作れる鍵盤とペダル

CLP-800シリーズでは、演奏者と楽器の接点である鍵盤とペダルが、グランドピアノの操作感覚に限りなく近い、すなわち指先や足先で押し込む・戻す感覚と、出てくる音が見事にマッチするように設計されています。

・グランドタッチ™鍵盤、グランドタッチ-エス™鍵盤

「グランドタッチ™鍵盤」「グランドタッチ-エス™鍵盤」は、弱打から強打までタッチに応じて指先に感じる手応えが多彩に変化するのが特長で、繊細な音色から雄大な音色まで、さまざまな音色を自在に引き出すことができます。鍵盤を押し切った際にもぐらつかず、グランドピアノのハンマーが弦を打ったときに感じられる心地よい手応えをも再現しています。また、長時間の演奏でも滑りにくい吸湿性の高い象牙調の白鍵、黒檀調の黒鍵を採用しており、触り心地もグランドピアノそのものです。

CLP-800シリーズの上位モデルに搭載されている「グランドタッチ™鍵盤」は、ヤマハ電子ピアノの鍵盤の中で支点までの距離が最も長く、鍵盤の奥側まで弾きやすいタッチを実現している他、ピアニシモなど繊細なタッチでの演奏性を高める「カウンターウェイト」*や、グランドピアノ同様に一鍵一鍵で重みや戻りの感覚が異なる鍵盤タッチを実現する「88鍵リニアグレードハンマー」も備えています。 *CLP-885に搭載

また、CLP-800シリーズに搭載の「グランドタッチ-エス™鍵盤」は、ハンマーの重みをより最適化することで、従来より演奏性がさらに向上しています。

・グランドタッチ™ペダル

ピアニストは、曲にさまざまな表情をつけるためにペダルを操作しますが、ペダルを踏み込む深さを極めて細やかかつ頻繁に微調整することで、イメージする音を作っています。

グランドピアノのペダリングは、踏み込むときにより多くの力が必要で、踏み戻すときは軽く感じるという特徴があります。これは、重いダンパーを持ち上げる方が、ダンパーを下ろす時よりパワーが必要だからです。「グランドタッチ™ペダル」が従来のペダルと大きく異なる点は、踏み込むときに足先にかかる荷重の再現だけでなく、ペダルを踏み戻していくときの荷重が踏み込み時よりも軽くなるというこのグランドピアノのペダルの性質をも再現している点です。これにより、ペダルを踏み込んでいくときだけではなく、踏み込み具合を途中でキープすることも、じわじわと踏み戻していくときの操作もしやすくなったことで、より正確なペダリングが可能になり、音の表情を繊細に変化させることができます。

さらに上位モデルのダンパーペダルには、踏みはじめは軽く、ペダルの効果が出始めるところでグランドピアノのダンパーが動く重みを感じられる「GPレスポンスダンパー」がついており、デリケートなハーフペダルの操作感を身体で覚えることができます。

アコースティックピアノのような佇まい

ヤマハは、ピアノの演奏体験と楽器のデザインの関係性についても深く考慮しています。特に、クラビノーバ CLP-800シリーズにおいては、単にグランドピアノの形状を模倣することだけではなく、奏者がピアノの前に座った瞬間から、演奏し終えて立ち上がるまで、グランドピアノらしい演奏体験が無意識的かつ自然に持続することを図っています。

CLP-800シリーズでは、楽器本体の形状に「温かみ」と「大らかさ」を持たせるべく、その造形の中にゆるやかな曲線を多数盛り込みました。たとえばCLP-875の前に座ると、特に大らかな曲線を持った腕木に包まれ、あたかもグランドピアノを演奏しているかのような感覚を味わうことができます。楽器と一体化したワイドな譜面板は、奏者と楽譜の対話を邪魔しないだけでなく、何枚もの楽譜を広げた状態で演奏できるため、機能的にも優れています。

また、上位モデルCLP-885/875の操作パネルは、設定を変更するとき以外はLED表示が消える仕様なので、演奏中は奏者の視界に入ってもフラットな拍子木にしか見えません。このように、奏者の視界から演奏に必要のない要素がさりげなく排除されることにより、演奏に没入することができます。 ぜひ一度、店頭などでCLP-800シリーズの前に座って実感してみてください。

便利な機能

バイノーラルサンプリングによる心地よいヘッドホンサウンドや録音機能、アプリとの連携をはじめとする電子ピアノならではの便利で快適な機能が豊富に揃っています。

ヘッドホンをしていることを忘れてしまうほどの心地良さ

周囲に音を漏らさないようにヘッドホンをして演奏を楽しめるのは、電子ピアノを選択するメリットのひとつです。しかし、長時間ヘッドホンをしたまま演奏すると耳が疲れると感じる方も多いでしょう。その大きな原因のひとつとして、耳元で鳴る音が、実際にピアノを弾いたときの聞こえ方とまったく異なり不自然だからということが挙げられます。

この課題を解決するのが「バイノーラルサンプリング」です。「バイノーラルサンプリング」とは、ダミーヘッドを用いて演奏者の耳と同じ位置に専用のマイクを備え付け、聴こえてくるピアノの音をそのままサンプリングする方式です。クラビノーバを演奏する際に、ヘッドホンを着用していても音がピアノ本体から自然に響いてくるような臨場感が得られ、まるでグランドピアノの前に座って演奏しているかのような立体的で自然な響きを体験できます。長時間ヘッドホンを使用しても、ヘッドホンをしていることを忘れるほどに快適です。CLP-800シリーズでは、ヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」の音色に「バイノーラルサンプリング」を搭載しています。

また、「CFX」と「インペリアル」以外のピアノ音色には、「ステレオフォニックオプティマイザー」を搭載。ヘッドホンを着用しても、バイノーラルに近い自然な音の広がりで演奏できます。

ピアノ練習をサポートするさまざまな機能とオプション

クラシック名曲50選に加え、ハノン、バイエル、チェルニー、ブルグミュラーといった教則本より303曲を内蔵。アプリ「スマートピアニスト」で楽譜をダウンロードして表示することもできます。聴いて楽しめるのはもちろん、片手ずつ練習することもできます。

またCLP-800シリーズは、オプションの3本ペダルユニットFC35に対応しています。小さなお子様のペダリング練習時に補助ペダルとしてお使いいただけます。FC35を適当な高さの台*の上に置くなどし、お子様の身長に合う高さに調整してお使いください。

*台にのせる場合は、ペダルを踏んだときにぐらついたり落下したりすることのないよう、平らで十分な大きさの台をご用意ください。写真では、撮影用の足台を使用しています。

アプリ「スマートピアニスト」でさらに便利に

「スマートピアニスト」はヤマハの電子ピアノ/ハイブリッドピアノ/電子キーボード用の無料アプリケーションです。このアプリひとつで、市販のPDF楽譜から曲データを生成して聴けるようにしたり、スマートデバイスに保存されているお手持ちの楽曲データを解析して、コード進行やピアノ伴奏譜を表示したりすることが可能です。また、CLP-800シリーズのBluetooth®MIDI機能を使えば、「スマートピアニスト」とワイヤレスで簡単に接続もできます。

CLP-800シリーズと「スマートピアニスト」を組み合わせて、弾きたい曲をもっと簡単に楽しみながら、演奏のレパートリーを増やしましょう。

アプリ「スマートピアニスト」について詳しくはこちら >>

Bluetooth®オーディオ機能を使ってCLP-800シリーズの高品質なスピーカーで音楽を聴ける

お手持ちのBluetooth®対応デバイス内にある音楽アプリで楽曲を再生すると、CLP-800シリーズのスピーカーで聴いたり、曲に合わせて演奏することができます。

リズム機能で演奏を華やかに演出

CLP-800シリーズには、リズムが20種類搭載されています。自分の演奏に打楽器音とベース音の自動演奏をつけられるため、演奏が華やかになります。お好みのリズムを鳴らしながら、一緒に演奏をお楽しみください。

自分の演奏を手軽に録音できる

・本体録音機能
クラビノーバ本体に、自分の演奏をワンタッチで録音できる機能。自分の演奏を客観的にチェックしたいときなどに便利です。また、片手パートずつの演奏や、異なる音色の録音を同時再生できる「16トラック録音」にも対応。録音形式はMIDIで、USBフラッシュメモリーにも保存できます。保存した演奏をパソコンで再生するには、対応ソフトウェアと音源が必要です。

・アプリ「スマートピアニスト」で録音
「スマートピアニスト」を使えば、自分の演奏をオーディオ形式またはMIDI形式で録音ができます。録⾳したデータはスマートデバイスに保存されます。 楽器と「スマートピアニスト」をBluetooth®MIDIで接続時はMIDI録音のみ可能です。

・USBオーディオレコーダー機能
USBフラッシュメモリーに演奏を録音できる機能。オーディオファイル*で録音できるので、パソコンでの保存・再生やCDにすることが可能です。*保存形式はWAVです。

アプリ「スマートピアニスト」について詳しくはこちら>> 

最大音量を自由に設定できる音量制限機能

最大音量を制限し、大きな音が出ることを防ぎます。この機能により、小さなお子様が音量を上げ過ぎてしまうのを防ぎ、ヘッドホン使用時も聴覚を保護します。また、誤って夜間などにスピーカーから大きな音が出ないようにすることができます

伊藤楽器では、先行予約受付をスタートしました。
各店舗、お通いの伊藤楽器各センター受付、担当営業までお問合せください。

ホーム > 【新商品】ヤマハ電子ピアノ クラビノーバ CLP-800シリーズ

このページの上へ