中古ピアノの選び方
『中古ピアノの購入時はどこを見ればいいのかわからない 失敗したくない』
そんなあなたに中古ピアノの選び方や伊藤楽器のおすすめ機種をご案内します。

もくじ
どのくらい使えるの?
中古ピアノは保管状況や使用状況によっても変わってくるので一概には言えませんが、
部品の交換やメンテナンス作業を定期的に行えばお孫さんの代まで使用することも可能です。
ただし部品交換などは費用も掛かるので状態の良い中古ピアノを選ぶことがとても大切です。

中古ピアノの金額は年式・グレード・状態で価格帯が決まります。
年式
同じグレードで同じような保管・使用状態であれば1990年に製造されたものと、2000年に製造されたものでは、2000年に製造されたものの方が販売価格が高くなります。
グレード
スタンダードモデルや上位機種モデルなど、同じ年代のピアノでも価格に差があります。
状態
保管・使用していた状況を確認し、修理箇所が多い場合にはコストが掛かるため金額に差をつけて販売するお店もあります。
ヤマハ中古ピアノの種類
中古ピアノは大きく分けて3種類です。
スタンダードモデル
お値段もお手頃で本物のピアノのタッチで練習できます。
スタンダードタイプにもピアノの背の高さが121cmと131cmの2種類があり音色も違います。
※代表的な品番、Uシリーズ(商品名の最初にUが付く)例、U3H・U10BLなど


- 弾き心地や音にこだわって選びたい方に
- 少しでもお求めやすくピアノを探したい方に
- 特に初心者から中級者レベルの方におすすめ!
上位機種モデル
スタンダードタイプに比べて音を響かせるための様々な工夫がされています。上位機種モデルで代表的なのは、X支柱モデルです。
こちらもピアノの背の高さが121cmと131cmの2種類があり音色も違います。
※代表的な品番、Xシリーズ(商品名にXが付く)例、UX3・YUXなど


- 今のピアノの音色に満足されていない方に
- グランドピアノは置けないけど出来るだけ良いピアノをお探しの方に
- 初心者から上級者まで幅広いレベルの方におすすめ!
消音機能付きモデル
弦の音は鳴らさずに鍵盤の動きをセンサーが読み取りヘッドフォンで練習できるモデルです。後から上記のモデルにサイレント機能を取付けられます。(一部取付不可の機種もあり)
※代表的な品番、例、U5AS・YU10SBなど


- あまり家で大きな音を出せない
- 夜もたくさん弾いていたい
- 初級者から上級者までピアノ演奏経験のある方に
自分で出来るチェックポイント
今回は自分で出来る中古ピアノのチェックポイントをいくつかご紹介します。
後から気付いて後悔しないようしっかり確認していきましょう。
1.製造番号の刻印はあるか?
鍵盤側の手前の屋根を開けて中をご覧ください。高音部側のフレーム(金属部分)右側に品番と製造番号がちゃんと記載されているか確認してみましょう。
また年式もこちらのサイトで確認できます。

2.響板の状態は良いか?
響板は木で出来ているため湿気を吸って膨らんだり、乾燥して縮んだりします。 それを繰り返すと、板に不具合が生じ易くなります。
不具合の状態によっては音振動が十分に発揮されず、せっかくの響きが減ってしまうこともあります。
ピアノの裏側を確認できる設置場所でしたら是非一度確認してみましょう。


3.目立つ傷やサビなどはないか?
サビが発生する原因は湿気です。そのサビが原因で音質が悪くなります。音に艶がなくなりピアノらしい音色が失われてしまいます。
またそれだけでなく、鍵盤の動きが鈍くなったり、タッチが重くなるなどの違和感があります。そして、サビが発生している弦は切れやすいです。


4.鍵盤のガタつきはないか?
鍵盤の高さが上がっていたり、下がっていないか確認してみましょう。ピアノは鍵盤の約1cmの高さで色々な感情を表現をする楽器です。
とても大事なところですので触ったり、横から見たりして高さが均一か確認してみましょう。


5.ペダルの違和感やサビはないか?
ペダルのサビや奥のフェルト部分は汚れていないか確認しましょう。またペダルも踏み込みや戻りに違和感がないか踏んで確認してみましょう。


その他
下の写真は鍵盤手前の小口と呼ばれる部分です。特に音には影響ありませんが、古いピアノは黄ばんでしまっているので
部品を貼り替えて白くなっているか確認してみましょう。折角でしたら白くてきれいな方がいいですよね。



自分では出来ないチェックポイント
次に技術スタッフがピアノを分解しないと確認出来ないところもあります。
安く購入できても見えないところが整備されていないとストレスや費用がかかることも・・・
ピアノ整備・調整の技術力があり、アフターフォローもしっかり行える安心したお店での購入をおすすめします!
そのうちのいくつかをご紹介します。
パンチングクロス

この赤いパンチングクロスは、鍵盤下にあり、鍵盤の高さ調整に不可欠なものです。
このパンチングクロスの下にごく薄い紙を敷き、高さの微調整をおこないます。虫食いなどの支障があった場合にはタッチ感に違和感が出てきます。
ブッシングクロス

鍵盤裏側に付いているこの赤いクロスは長い間使用していると何度も鍵盤が上下することで磨り減ってしまうことがあります。
また、以前置かれていた環境によって虫食い状態になっていることがあります。
そうなってしまうとこのクロスが作用せず、連打がしにくくなったり、音が出なくなってしまうことがあります。
フレンジコード

白いヒモがフレンジコードです。アップライトピアノにのみ付いている部品で、弦を鳴らし動いたハンマーを元の位置に戻す補助をしています。
アップライトピアノはハンマーがしっかり戻らないと次の打鍵が出来ません。
コードが切れているとハンマーが戻り辛くなり次の打鍵時に音が出ない、といった状態になることもあります。
また色が茶色になっている場合は切れやすい状態ですので要注意。
ハンマーファイリング

弦を鳴らすハンマーの先が使用頻度が高いと溝が深くなっていきます。あまりに深くなると、ハンマーのブレや雑音の原因となります。
酷い場合にはフェルトの表面が潰れてしまい、音色が硬い音になってしまいます。

おすすめの機種
YUX
UXシリーズの気品のある倍音豊かな音色を響かせてくれる人気モデルです。
ヤマハUXシリーズの中では初期に近いモデルです。
X支柱の構造により20トンに及ぶ弦の張力でもフレームの反りを防ぎ安定した音を保つことができます。
またピアノの高さも131cmの高さがあるので低音が良く響いてくれます。

製造年 | 1980~1982年製 |
販売価格 | 528,000円 |
保証期間 | 1年 |
塗装 | 黒/鏡面艶出し塗装 |
サイズ | 高さ131cm×幅154cm×奥行き65cm |
重さ | 240kg |






他にも色々なピアノも展示しており、試弾も出来ますのでお気軽にお越しください。
伊藤楽器ヤマハ特選中古ピアノとは
伊藤楽器ではヤマハ特約店ならではの高品質の中古ピアノを多数展示しております。
ヤマハ調律グレード資格の最高峰「コンサートチューナー」認定調律師が多数在籍しており、店頭に並ぶ中古ピアノはすべて当社調律師が調律・調整・クリーニングをしています。
また、ピアノには定期的な調律が必要です。
確かな技術を備えた技術者がお客様のピアノライフをサポートいたします。
大切なピアノのメンテナンスはぜひ伊藤楽器にお任せください。

店舗のご案内
お気軽にご相談くださいませ。ご来店お待ちしております。

ピアノシティ松戸
TEL:047-368-0111
e-mail:pcmatsu@itogakki.co.jp
営業時間:10:00~19:00
〒271-0092
千葉県松戸市松戸1307-1キテミテマツド7F

ピアノシティ北習志野
TEL:047-465-0111
e-mail:pckita@itogakki.co.jp
営業時間:10:00~19:00
〒274-0063
千葉県船橋市習志野台5-40-10

ららぽーとTOKYO-BAY店
TEL:047-435-1074
e-mail:mblala@itogakki.co.jp
営業時間:10:00~20:00
土・日・祝は21:00まで
〒273-8530
千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY南館3F

イトウミュージックサロン船橋
TEL:047-495-3001
〒273-0005
千葉県船橋市本町1-9-9 ルナパーク船橋3F

ららぽーと柏の葉センター
TEL:0120-708-861
〒277-0871
千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉3F3070

津田沼センター
TEL:047-478-6135
〒275-0016
千葉県習志野市津田沼1丁目23-1 イオンモール津田沼3F

牧の原モアセンター
TEL:0120-361-207
〒270-1331
千葉県印西市牧の原1-3 牧の原MORE内

豊洲センター
TEL:0120-832-890
〒135-0061
東京都江東区豊洲3-4-8 スーパービバホーム豊洲店2F