セミナーのご紹介
こんな困り事ありますか?
- 譜読みができない
- 椅子に座らない
- 指示が通らない?
セミナー内容
- 発達障害・グレーゾーンって?
- ピアノレッスンによくある一例
- チェックポイントと対応方法
- それぞれの症状と特性
概要
日程 | 2024年4月26日(金) 10:30~12:30 |
会場 | 伊藤楽器 エリアミュージック船橋(旧:イトウミュージックサロン船橋)内 メンバーズルーム(本店2F) |
講師 | 矢田美麗 |
受講料(税込) | 【前売券】 一般 4,500円 PTNA会員&伊藤楽器PTC会員 4,000円 【当日】 各上記金額の 500 円増し 受講料お振込先:千葉銀行 船橋支店(普)2185005 ㈱伊藤楽器 なお受講につきましては「受講方法」を必ずお読み下さい。 |
教材 | 『発達障害ピアノレッスン』 (自費出版)1,200円(税込) ※当日会場でも販売いたします。 |
お申込み・お問合せ | 伊藤楽器 エリアミュージック船橋(ルナパーク船橋2F) TEL: 047-431-0111 FAX:047-432-7818 〒273-0005 千葉県船橋市本町1-9-9 ルナパーク船橋2F ※下記の申込書にご記入のうえ、ご来店もしくはお電話またはFAXにてお申し込みください。 ピティナHPからのお申込み(クレジットカード決済)も可能です。 https://seminar.piano.or.jp/schedule/ 申込書はこちら |
後援 | 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) |
セミナーレポート
Q:参加された理由をお聞かせください
- 過去に発達障害の子をレッスンして、とても大変でどうレッスンをしていいのか分からなかったため。
- 発達障害と思われる生徒がいるので。
- 発達障害のお子さんといっても皆かなり大きくなって成人している方も多いので大きくなった子どもたちのお話が伺えるのかなと思って参加しました。
- 発達障害のセミナーは初めてでした。自宅にも発達障害の生徒さんがおります。
- 微妙な子が増えてきてとても困っているから。親が分かっていればいいけど(なんとなくだけでも)全く分かっていない、目をつぶっている逆にウチの子優秀伝説にひたっている、ことが困っているから。
- 今までに自閉症で障碍者手帳をお持ちの方、私から見たら発達障害?と思い学校からもカウンセリングを受けるように言われても「うちの子はずっとこんな感じで普通ですよ」と親御さんは気づいていない様子の子どもさん、知っている好きな曲しか弾きたくない音符は読みたくないずっと絵を書いている等わがまま?それとも障害?よく対応が分かりません。
- グレーゾーンの生徒さんをレッスンしているため。
- 教えている生徒さんの中に通常のレッスンを行うのが困難な子がいるため、講座で勉強させていただきたいと思いました。
- 対応に難しい子がいるため学びたいと思い参加致しました。
Q:感想をお聞かせください
- レッスンの参考になりました。ありがとうございました。
- 色々な子がいるのでとても参考になりました。
- とても勉強になりました。小さな頃から接して大きくなっていく中では色々な事があると思いますので長いスパンで見ていらっしゃる方のお話が伺いたいなと思いました。
- 具体的な内容で、よくわかりました。発達障害やグレーゾーンの子が増えていて参考になりました。どうもありがとうございました。
- そうだったのかと気づくことがたくさんありました。第2弾があったら是非受講します。
- 今日お話しを聞いたことでもう少し頑張ろうと思いました。
- 色々と参考になりました。
- 矢田美麗先生の講座とても有意義で参考になりました。次回(続編)も予定されていらっしゃるとお聞きしましたので是非受講させて頂きたいです。本日はありがとうございました。
- カードなどとても工夫されたレッスンをしていて素晴らしいと思いました。
矢田先生、ありがとうございました。